リングフィット アドベンチャー のUXがすごい!運動習慣のイノベーション?
リングフィットアドベンチャーってご存じですか?
出典:任天堂公式サイト
ガッキーが可愛すぎるこのCM。
Nintendo Switch を使ったフィットネスゲームです。
出典:任天堂公式サイト
人気がすごすぎて、どこのお店も売り切れ状態…。うちは1/25に旦那があらゆる店に電話をしまくって、アニメイトに在庫があることを発見し、即買いにいきました!
(アニメイトはゲームを買いに行く人がいないのか、案外在庫のある穴場!)
Contents
遊び方
準備
Switch のデフォルトのコントローラーを、付属品のリングコン、レッグバンドにセットします。レッグバンドを左足の太ももに巻いて、リングコンを両手で持ってプレイします。
メニュー
メニューは4つあります。
アドベンチャー
ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられる長期間のフィットネス・プログラム
お手軽
サクッとできるミニゲーム形式のお手軽フィットネス
「体のここをこうしたい!」というときにわかりやすいメニュー。
カスタム
気に入った種目を組み合わせてじっくり快適にフィットネス
より自由度高く選べるメニュー。
ながらモード
動画やテレビ番組を見ながらリングコンだけでトレーニング
進め方
ここではアドベンチャーについて説明します。
アドベンチャーでは、基本的にはストーリーに沿っていくつかあるワールドをクリアしていきます。1つのワールドには複数のステージがあり、ステージごとに決められたクリア条件を目指して運動します。
ステージを選ぶと、こんな感じで動作の指示を受けます。
そして敵に遭遇すると、やっつけるためにフィットネススキル(運動の種類)を選びます。
運動の負荷や種類に応じて、敵に与えられるダメージ量が変わります。
敵を倒してステージをクリアすると、そのステージにおける活動時間、消費カロリー、走行距離を教えてもらえます。
フィットネススキル
敵をやっつけるために必要なのが、フィットネススキル。RPGでいう「たたかう」のコマンドに相当するものです。
こんな感じで、使えるフィットネススキルを最大6つまでセットすることができるので、強いスキルをゲットしたらどんどん入れ替えていきます。(そして、どんどん運動負荷が上がっていく…笑)
レベルが上がったときや、その他特定のタイミングで新しいスキルを獲得することができます。それぞれ、待機ターンと攻撃力、攻撃範囲(全体攻撃か、単体攻撃か)、スキルの属性(色)が決められています。
ここがすごい!リングフィットの UX
リングフィットアドベンチャーをやっていると、驚く発見がたくさん。
- 継続できる仕組み
- 正しく運動できる仕組み
- パーソナライズできる仕組み
この3点についてまとめてみました。
継続できる仕組み
毎日やらなくても累計日数で教えてくれる
これが、継続できる理由の1つ。
「今日で○日目です」って毎回始めたときに言ってくれるんですが、これ、連続日数じゃなくて累計日数なんです。
継続っていうと、毎日やらないといけないって思ってしまうんですが、そうじゃない。1日休んでもいいんです。私は途中旅行で2日サボってしまったので、「あぁー継続日数がまたリセットかぁー」と思ったんですが、帰ってから始めてみると、なんと累計でした。
この日数を伸ばすために毎日ちゃんとやろう!と思うんですが、リセットされてしまうとやる気もストップしてしまうんですよね…。しかしリングフィットは、ちゃんと累計で示してくれます。これが継続できる1つの理由だったりします。(もしかしたら一定期間やっていなければリセットされてしまうかもしれませんが、試していないので不明です)
運動負荷の調整
初回ゲームを始める前にリングコンの押し具合などを考慮して運動負荷が調整されるのですが、毎回ゲームを始める前にも運動負荷を変更することができます。
私は今までやっていた動きがどんどん楽になっていったので、途中で運動負荷を上げました!
逆にしんどくて続かない…という人にとっては、運動負荷を下げて始めてみる、ということもできますね。
毎回選択するのが面倒な方に
「運動負荷変更する?」と毎回聞かれるのも鬱陶しいですよね。ですが、何回目かすると「面倒ですか?」と聞いてくれます。これって本当に小さいことですが、毎回のちょっとした「イラッ」とか「はぁ…」をなくすことって、大事なところだと思うんですよね。小さなことでも、毎日続くと溜まっていきます。そんな些細も逃さないことが、UX デザインには必要だと思います。
しんどいけど攻撃力の高い技
アドベンチャーとして敵を倒すためにフィットネススキルを使うと、どうしても敵を倒すために良さそうなスキルを選んでしまいます。
すると何が起こるかというと…。めちゃくちゃしんどいプランクを嫌々ながらも勝手に手が選択してしまう、ということがありました(笑)
通常プランクとは以下の状態をキープすることを示します。
(1)肘を90度に曲げ、肩幅に開いた左右の肘から手首を平行にした状態で床につく
(2)足はつま先だけが床につくようにし、身体を横から見た時に肩から足首までが一直線になるように浮かす
ですが、このゲームでのプランクは、これにお尻を持ち上げるという動作が加わります。一直線の状態からお尻を持ち上げて、再度一直線の状態に戻す、というのが1回分。これがなかなかしんどい…ww
しんどいんですが、攻撃範囲も広く攻撃力も高かったので、仕方なく使う羽目になります(笑)
正しく運動できる仕組み
最初と最後にストレッチできる
ウォーミングアップとクールダウンは大事だと分かっていても、自分で運動しよう!ってときに忘れがちなストレッチ。しかしリングフィットは毎回ちゃんと促してくれます!
こちらはウォーミングアップ。一応、やらないこともできます。
こちらがクールダウン。
しかもその日に取り組んだ内容から、どこを重点的にストレッチするかを選んでくれます。最初コレ見たとき、カナリ感動しました!
本日の運動結果はこんな感じで教えてくれます。
オーバーワーク防止
ある程度運動すると、そろそろクールダウンしませんか?というアラートが入ります。このアラートが出るのを目安に、ここまでは頑張ろう!と思えますし、やりすぎを防ぐためにも良い指標になっています。適宜「水分もちゃんと摂りましょう!」とも言ってくれるので「飲まないと」と思わせてくれるのもよい。
毎回聞ける豆知識
ゲームを終える前に、毎回1つずつ豆知識を教えてくれます。体のことって世の中に色んな情報が溢れているから、勘違いしやすいと思うんです。間違ったままトレーニングしてしまうと逆効果になってしまったり…。せっかく続けていても無駄になってしまうなんて悲しすぎますよね。そういう間違えやすい情報とか、これってどうすればいいの?という疑問とか、そういうのを(ランダムですが)教えてくれるのがいい。
ちなみに、実際にフィットネススキルをやっている最中にも、「こういう姿勢にならないようにね」と教えてくれます。
脈拍計測
最初驚いたのがこちらの機能。
ステージをクリアすると、脈拍を測ることができます。
なんと、コントローラーに親指のはらを当てるだけ。どこまで正確かは不明ですが、このビジュアルだけ見ると本物感があって面白い!
やはり数値化されると、「もう少し負荷を上げてみようかな」など、選択する際の指針になります。
パーソナライズできる仕組み
何のためにリングフィットをやるのか?一番大事な部分。リングフィットアドベンチャーには、自分の状況に合わせて自分が必要な運動ができる仕組みがあります。
希望に合わせたコースを選べる
「運動したい!」というからには、きっとその先の目標があるはずです。腰痛改善なのか、体幹を鍛えたいのか、ヒップアップなのか、人によって様々。
リングフィットアドベンチャーでは、そんな人によって異なる目的に応じて、適切な運動項目がセットになったコースを選ぶことができます!
これはアドベンチャー(ストーリー)とは別に、お手軽モードやカスタムモードを選ぶとフィットネスだけを効率的に行なえます。(アドベンチャー内でも、使えるフィットネススキルを希望の運動メニューにセットして遊ぶこともできます)
運動制限がある人にも対応
肩・腰・膝などどこかを痛めている人や、お腹を圧迫できない人でも、「私にはどうせできないよね…」と思う必要はありません!そんな人でも、特定の動きをしなくてもいいように設定することができます!これも嬉しい機能。
運動習慣のイノベーション!?
私は2月16日時点で20日目に突入したのですが、これだけ楽しく続けられるのは、運動習慣のイノベーションなのではないかと本気で感じています。
周りの人たちからも「ジムに行かなくなった」「自分でも続いている」という声を聞きます。ジムに行かなくなったって、すごくないですか?
ジムに通うとお金を払っているから続けないと…という気になりますが、移動もあるしお金もかかるし、それなりに大変…。
しかしリングフィットであれば、家でできるしお金は初回のみ。しかも終わったら即お風呂へ直行して即寝ることがデキる!しかも、「お金払っているから続けないと…」というような続け方ではなく、楽しいから続く。「面倒くさい」が少ないから続く。
任天堂、本当にすごいものを出したな…。
私の場合
私の目的は、下半身の筋肉増量と体幹トレーニング!
2020年1月25日に購入してから、2020年2月16日で20日取り組めました!旅行に行っていたので日数が足りていませんが、実質家にいる日は毎日やっています。20日行った現在でレベルは50。
いつも家に帰ってから20〜40分ほどプレイして、汗をかいてからお風呂に入ります。すると冬場のお風呂も寒くないし、暖房をつける必要がなくなったので一石二鳥。
もともとは夫が買ってきたものですが、夫よりも私の方がハマっているかもしれない(笑)
リングフィットのメリット・デメリット
まとめてみると、こんな感じでしょうか?
メリット
- 家でできる
- 着替え準備も楽
- お風呂にすぐ入れる
- 月額費用が発生しない
- 楽しい
- 累計日数が表示される
- 数値情報でフィードバックをもらえる
ジムだとしっかりしたスポーツウェアが必要だしシューズも準備しないと…ってなりますが、家だとかなり楽で、ほんとほぼ下着状態でもできちゃうんですよね(爆笑)
ただタイツを履いているとワイドスクワットとかで滑りやすいので、ヨガマットがあると便利(なんの豆知識や)
デメリット
- 足踏みの振動が気になる
- 姿勢が間違っていても正確には指摘されない
- ついつい鍛えたい箇所と関係のないスキルを選んでしまう
- 一人ずつしかできない
- ついスクワットをやりすぎる
基本的に移動はその場の足踏みで行うため、マンションで下の階に響くかな?と気になることはあります。うちではせめてもの対策としてヨガマットを敷いています^^;
姿勢については、見本の姿勢はもちろん画面に表示してくれますが、鏡で確認できない場合だと、自分でちゃんと正しいか確認するのが難しいものもあるかもしれません。ある程度、腕の位置と足の位置はコントローラーが検知してくれるので、「もっと上に上げて!」と言われることはあるのですが、コントローラーのついていない部位については検知が難しいのが現状です。
3つ目については、アドベンチャーを優先しすぎると、どうしても攻撃力が高いものや敵に対して有利なフィットネススキルを選んでしまいます(笑)(足腰を鍛えたいのに、腕を使うスキルを使ったり…とか)欲を言えば、最初に自分の鍛えたい箇所を選択すれば、それに応じてストーリーに必要なフィットネススキルを調整してくれると、もっといいですね!
また、このゲームは1人プレイ用なので、家族がいる場合は順番交代になります。
最後ですが、気が付くと1日でスクワットを100回やってしまっているということがザラにありました(笑)私が意識的にスクワットを選んでいるということもありましたが、それ以外にもステージをクリアするためにスクワットが必要な場面がいくつかあったりするため、想定以上にやってしまうことがあります。専門家に確認したところ、1日100回はやりすぎだと言われました(笑)50回くらいでよさそうですね。
結論
健康のために運動したいけど、なかなか続かない…面倒くさい…という方は、一度試してみると運動習慣の概念が変わるかもしれません!
- ジムに通うか悩んでいる人
- 運動がなかなか続かない人
- 面倒くさがりな人
- ゲームが好きな人
- 楽しく筋トレをしたい人
こんな方にはリングフィットアドベンチャーをおすすめします!
最新情報をお届けします
Twitter でaoxaをフォローしよう!
Follow @a093_jp