アイデアの出し方【概念編】

アイデアの出し方Alexaスキル, アイデア

アイデアを出す時の考え方

アイデアの出し方でよくテクニックの話がされますが、そもそもの概念について話すことにしました。アイデアを出すときのベースとなる考え方という感じです。

JAWS DAYS の時に話したのはテクニックの話。

どうすればユーザーに頻繁に使ってもらえるのか

やはり考えたいのは、使ってもらえるスキル。ということは、「どうすれば頻繁に使ってもらえるか」から話を始めなければいけません。

頻繁に使うということは、つまり、習慣化するということです。

どうすればユーザーの習慣に入り込めるのか

習慣を考えるには、まず、ユーザーの1日の行動を考えます。

この1日の中のどこかで、スキルを使ってもらえればいいということ。

本当はこの絵よりももっと細かく行動を分解しますし、シーンが異なれば行動も変わります。いろんなバリエーションがあると思うので、どんな場面の行動にしようか?と考えてみてください。

現状の習慣を改善するか、新しい習慣を作るか

既に出来上がっている毎日の流れ。そこにスキルを埋め込むためには、現状の習慣を改善するか、新しい習慣を作るかの二択になります。

例えば、毎日テレビで天気を確認しているという習慣があれば、それをスマートスピーカーで代替して、より便利にしてあげるということです。これが現状の習慣を改善するということ。

例えば、今までやっていなかったけれど、夜に体操するスキルを使ってみたらとてもよくて、毎日使うようになったということ。これが新しい習慣を作るということ。

基本、前者の方がまだ簡単だと思います。

現状の習慣の分類

現状の習慣をざっくりと分けると、既にVUIに置き換わっている習慣か、それ以外の習慣の2つに分かれます。

例えば私だったら、天気を調べる時、昔はスマホのアプリで調べていましたが、今はスマートスピーカーで調べています。これって、習慣がVUIに置き換わっているということですよね。

逆に、電車の時間を調べたり、道を調べる時は、スマホの地図アプリを使っています。これは、まだVUIに置き換わっていない習慣です。

こんな感じで、現状の習慣となっている行動をざーーーっと並べてみて、それが今どのように遂行されているか、手段を書いてみると何か見えてくるかもしれません。

ユーザー行動から課題を見つける

そして一番大事なのは、ユーザーの行動の裏に隠れている課題を見つけること。

行動の中に潜んでいる課題を、先程の表に追加してみます。

課題がかけたら、それをどうやったらスマートスピーカーで解決できるかを考えます。もちろん、スマートスピーカーが適切じゃないものもあるので、無理矢理スマートスピーカーで代替しよう!とはしなくても構いません。

課題を解決することができれば、ユーザーにとって嬉しいですよね。だから使ってもらいやすい、ということです。(期待を叶えてあげる、というプラスの方法でもおk)

まとめ

という感じで、アイデアを出す時のベースとなる考え方をお伝えしました。

簡単にまとめると、

頻繁に使ってもらうためには、スキルの利用を習慣化させる必要がある。そのためには、ユーザーの課題を解決できるスキルであればいいということ。

だから一番大事なのは、ユーザーの課題を見つけるということです。

ただ、まっさらな状態で課題を見つけると言っても、何があるんだろうってなりますよね。

だから、ユーザーの行動を考えてみて、そのひとつひとつに課題がないかどうかを探っていくと、見つけやすいよっていうことです。

これが、私のアイディエーションのベースとなる考え方です。これってUXの考え方と一緒なんです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でaoxaをフォローしよう!