なぜ #スキル開発100チャレンジ を達成できたのか

スキル開発100チャレンジAlexa, #スキル開発100チャレンジ

ちょっと時間が経ってしまいましたが、
2019年3月31日、#スキル開発100チャレンジを達成いたしました!

多くの方に支えられ、なんとか期限内に達成することができました。
まずは、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

当初は、宣言しながらも、本当にできるのか疑問を感じていました。
私にとって、超絶ハードルの高い目標であったことは、確かなことです。

そんなチャレンジを何故達成できたのか?

ふりかえって書いてみようと思います。長文ですw

#スキル開発100チャレンジ とは

私がひょんなことから勝手に宣言したこのチャレンジ。

内容はシンプルで、

2019年3月末までに日本向けスキルを100個開発する

というもの。

ハッシュタグを命名したのはこの2019年1月10日で、それ以前も100個作るぞー!と言っていた気がしますが、まだ名も無きチャレンジでした。

確か、12月半ばくらいにやろうと決めた気がします(曖昧)

ですが、宣言してから期限日まで、実稼動日数すら100日に満たないのに、なぜ100個も作ると言ってしまったのか。日数計算ができないアホだったのでしょうか?この頃の自分は、いやはや理解しかねます。

リリース個数のグラフ

ゆるゆると2つだけリリースしていた状態でチャレンジを開始し、2019年12月31日から100個という目標に向かって動き始めました。

チャレンジ中の過ごし方

1月から3月までの3ヶ月間、もはや新婚ホヤホヤの嫁*とは、誰もが思えない過ごし方をしていたと思います。(*2019年6月に入籍)

ほぼ毎日AM2時就寝

ほぼ毎日1個リリースしないと間に合わない、ということで、ほぼ毎日開発漬けでした。(日中はお仕事)
なお、仕事とは全く関係のないところで取り組んでいたので、基本の活動時間は夜

内容によっては早く終る時もありますが、たいていは限界となる夜中2時まで取り組み、残ったら翌日、という感じで動いていました。しかし、残すと次の日がしんどいわけで、残った分と新しい分の両方をやらないといけないんですね。

何がキツイって、この睡眠時間がきつかったです。
肌が荒れないように、美顔器片手に開発してる姿は、結構シュール。
特に登壇の直前など。肌荒れ状態でカメラに映るの、嫌ですからねw

それでも行きたい所は諦めない

そんな毎日ですが、イベントや飲み会など、行きたいものは行くようにしていました。
後悔したくないし、欲求には逆らえませんからね。

ではどうすればそれができるか。

例えば飲み会で帰宅が23時半になるとする。
すると、残り30分で何が作れるだろう?となるのです。

この時間で作れるのは、フラッシュブリーフィングスキルだろうと、まず方針を決めて、アイデアを移動中に考える。

主に行きの移動でアイデアを考えて、帰りの移動でコーディングを頭の中でしていました。後は、家に帰ったら頭の中を吐き出すだけ。まぁ、そんな簡単にいかないこともありましたが(笑)

基本はそんな感じで、ずっと引きこもっていたわけではありません。

なぜ #スキル開発100チャレンジ を達成できたのか

有言実行力(諦めない力)

まずは、これがないと達成できませんでした。

何が良かったって、「宣言」したことです。確実に。

目標が大きすぎると、つい、心の中で出来ないかもしれないって思ってしまうんです。

そうすると、他の人に言うのが怖くなる
だって、嘘をついてしまうかもしれないから。

だからこそ、宣言することで、「目標を達成しよう」という想い以外に、「嘘をつかないようにしよう」「約束を守ろう」という想いが生まれます。結局はこれが推進力になりました。

約束を守れないと、信用がなくなる。
なんだ、その程度の人か、と思われる。

それが絶対イヤだったので、死に物狂いで食らいつきました。この「絶対イヤ」という気持ちが、結構強いです。これがあると、人間頑張れます。

AAJUG など Alexa 関連のイベントに行くたびに、このチャレンジの話をしていました。そうやって外堀を自分で埋めて、逃げられないようにしていました。

うん、ただのドMですね。へっへっへ

アイデアの力(どうすれば思考)

次に、これがなかったら、やはり達成できなかったでしょう。

毎日何を作るか、必死にネタを探していました。けれど大切にしていたのは、諦めるのではなく、「どうすればできるだろう」という思考でした。私は「どうすれば思考」と呼んでいます。

昨日アイデアが3つ思いついたのなら、今日3つ思いつかないわけはない。

だって、この広い世の中にネタが尽きることは決してないから。思いつかなければ、それは自分の世界が狭いか、思考が止まっているだけのこと。

とはいえ、アイデアが浮かばない時はあります。心に余裕がないときは特に、浮かびにくいもの。だって、頭の中に「どうしよう」という言葉が巡って邪魔しているから。特に、夜家に帰ってからPCの前でアイデアを考えるというのは、私にとっては最悪パターンでした。なぜなら、手を動かしていないことで焦ってしまうから。

だから私は、移動中食事中に考えることにしていました。その時間は行動に制限がかかっているから、移動中ならPCを開けないし、食事中は手を使えないし、いい意味で何か作業をすることを諦めざるを得ないんです。つまり、「いまは食事中だから仕方ないよね」という余裕が心に生まれているんです。そんな時間に頭でネタ探しをすると、結構浮かびやすかったりしました。(寝ようとしている時も結構浮かびやすかったですが、これはあまりおすすめできませんw それより寝てくださいw)

ちなみにアイデアが浮かんだら、↑こんな感じで、必ずメモをします。せっかく浮かんだアイデアが消えるのはもったいないので。記憶はあてにならないので。

具体的なアイデアのだし方は、たくさんあるので、また改めてまとめます!

How Might We

ちなみに、「どうすれば思考」は、英語でいうところの「How Might We」に当たるものです。

How :「どうすれば」と諦めではなく、解決方法を探すように思考を向けるための言葉
Might :「かもしれない」と言うことで、言い切らないことによる言いやすさがあるとかないとか
We :自分ごととして捉えるための We

デザイン力

スキルをリリースするには、アイコンが必要なのがやっかい。ですが、私はこういうのを作るのがそもそもから好きだったので、なんとかなりました。

私は、アイデアを考える時に、アイコンも一緒に考えていました

ポイントは、こんな感じに。

  • どういう場面で使うのか?
  • テーマを効果的に表現するモチーフは?
  • イメージカラーは何色?
  • メインユーザに受ける書体は?
  • 参考になる、ベースとなるアイコンは?

例えばコレなら、謎解きスキルなので、イメージはカラーは寒色で、名探偵コナンの犯人の犯沢さんのようなシルエットでゲームマスター(出題者的な存在)を描こう、というくらいに。

楽しむ力

好きこそものの上手なれ」と言いますが、ほんまそれやと思います。

面白くないと、楽しくないと、こんだけ続きません。

あえて言うならば、楽しくなるような仕掛けを作ると良いと思います。

例えば、スタンプカードとか、ラジオ体操の出席カードのような、貯まる系。

例えばこちらは私のスキルではありませんが、宿題をちゃんとできたらスタンプが貯まるという、貯まる楽しみを感じられるような。

具体的に私は、自分のブログにスキル一覧のページを作って、そこにアイコンがたまっていくのを楽しんでいました。

他には、Twitter でハッシュタグ付きで進捗報告つぶやいていました。いろんな方が反応くれるのが嬉しくて、それが楽しみでした。

応援の力

そして最後に、何よりも支えられたもの。それは、周りの方々からの応援です。

Twitter でつぶやけば、いいねやリツイートをくださる方。
イベントへ行けば、毎回「どこまでいった?」と聞いてくださる方。
弱音を吐いたら、ケツを叩いてくださる方。
達成できたらお祝いしようね、と言ってくださる方。

本当に本当に、感謝しきれないほど助けられました。

JAWS DAYS で登壇したときは、会場全体が本当に温かくて、拍手が歓声が、全てが力になりました。

そして、旦那。

私のチャレンジを理解してくれて、私が開発している間にご飯を作ってくれる。家にいる時はほぼずっとPCに向かいっきりな私を責めることなんて1ミリもなく、むしろ、技術的につまづいているところがないか心配してくれて、つまづいていたら教えてくれたり、調べてくれたり、一緒に考えてくれる

こんな温かい方々の支えがあったから、頑張ろうと思えました。

辛くないとチャレンジとは言えない

辛いー!!しんどいー!!と言ったこともあるけれど、

辛くないとチャレンジじゃない

出来そうなこと、手を抜いても安心して居られることは、たぶんチャレンジじゃない。

だからこそ、チャレンジを乗り越えたら、違う世界が広がってるんだと思います。私の世界は、明らかに変わりました。

嬉しかった周りの反応

チャレンジを終えてみて、いろんな人が感想をくれました。

それは、Alexa に関わっている人だけでなく、幼稚園からの友人まで。

「間に合うのか、ヒヤヒヤしながら見てたよ!」

これを色んな人が言うんです。そんな、臨場感をもって見てくれていたのかと、驚きました。

見てくれていた人たちがみんな一緒に走ってくれたんだなぁー。ありがたい。自分が頑張ることで、色んな人に影響を与えられるって、存在意義というか、私がいたから生まれた世界があるって考えただけで、嬉しいんです。

そして、なんとスキル開発100チャレンジをやる!と宣言してくださった方もいました。

ほんと、発信やっててよかったなって。

他の人に新しい世界を与えて、新しい経験を生むことができる、そんな可能性の秘められた行為

何かチャレンジするなら、ぜひ宣言して、発信してみてください。
きっと良いことがたくさん返ってきます。

まとめ

そんなこんなで、色んな方に助けられながら、私はなんとかチャレンジ達成できました。

私がチャレンジ達成できた理由は何か。

別に私は特殊スキルなんてないですし、技術レベルも低いです。

強いていうなら、アルゴリズムを考えるのとか、何かを作ることが好きだという特性が生きたのだと思いますが、達成できた理由を一文で言うなら、これです。

宣言して、
どうすれば思考を持って、
周りからヒントを得て、
楽しむ工夫をして、
発信して周りから力を借りることが出来たから。

長文になってしまった!!
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございました (*´ω`*)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でaoxaをフォローしよう!